看護師の役職階級

看護師の階級や肩書きについて

看護師の役職と階級

看護師の役職には何があるのでしょうか??
看護師になり病院やクリニックに就職したとしましょう。
会社には役職というものがあります。
一般的な会社では社長、専務、部長、課長・・などといった肩書きですね。看護の役職も病院やクリニックではあります。
看護師として働く場合、どのような役職があり、どんな仕事や責任があるかを知ることは重要です。
下記が一般的な看護師の役職です。ぜひ知っておきましょう!

総看護師長(総師長)

総看護師長
病院やクリニックなどの場合、この総看護師長が現場のトップという位置づけです。
総師長、総婦長などと呼ばれるのが一般的ですね。
一般的な会社でいうところの部長クラスにあたりますので、経験年数や保持資格など高い看護レベルを持った方がこの職に就いています。
看護師 看護師の人事、採用を行なったり、看護の方針や計画を立てたりはもちろん、新人看護師の指導や求人募集などの業務の責任者という側面もあります。
特に病院では、院長がいて病院の運営を事務部長他に診療部長がいて、院長の補佐をしています。
総看護師長の立場というのは現場のトップという事から発言力や影響力も高く、院長同様にその責任も重いものといえます。

看護師長

看護師長
看護師長は婦長、師長などと呼ばれ、各部署のリーダー的存在です。
病院ごとには各病棟に(小児科病棟、内科病棟、外科病棟・・)看護師長が1人はいるのが一般的です。その病棟を管理運営する立場であり、月に数回各病棟の師長あ集まり定例会議などで情報交換などを行っています。
病棟の責任者として患者のケアはもちろん、家族や面会者への対応の責任もありかなり神経を使う立場といえます。 また新人教育や若い人の教育、実習生の受け入れまで、隅々まで目を配らなければなりません。

主任

看護主任
看護師として10年程度のキャリアを持った人が主に就ける役職です。
看護師長を補佐しながら業務を行い、職場の運営をまとめていきます。 000803_1.jpg スタッフの間での意見をきたり、病院の方針を伝えたり、現場の問題点を上司に伝えたりと人の橋渡し的役割もあり、活躍の場は多岐にわたります。
主任になると役職手当というものがつき、給料面でもキャリアアップする段階です。

aaa