看護Q&A

学生やナースになりたい方向けの質問回答集

最近の国家試験の合格率などを聞かせてください

看護師国家試験の合格率の状況
看護師国家試験の合格率は3〜4年前から合格率が低くなり 83 . 6 %の年がありました。
15年程前の試験問題はそんなに難しくなかったのですが、受験した人によると、平成 9年度あたりの看護師国家試験はかなり難しく多くの受験生を悩ませたようです。
優先順位を考える問題や基礎的知識を活用する問題も多くなり、看護とは何かをしっかり把握していないと答えられない内容になってきているようです。

第95回看護師国家試験の合格状況は下記の通りです。
看護師国家試験の合格率推移も掲載しておきますので参考にしてみましょう!
受験者 48,914人
合格者数 43,211人
合格率 88.3%

以下が看護師試験の合格率の推移一覧です。

看護師国家試験合格率

看護学校に通いながらアルルバイトをしたいのですが時間は取れますか?

看護学校・看護専門学校・看護大学とアルバイトについて

特に専門学校を選んだ場合、 3 年問で必要なカリキュラムを消化しなければならないため、アルバイトなども禁止されている学校があります。

建前はそうですが、なかには、学校生活にも慣れてくるとアルバイトを始める学生もいるようです。昼間は学校があるので、タ方からしかバイトはできません。時間は 1日2〜 3時間程度で、スーパーのレジとか、喫茶店のウエィトレスなどが人気でした。
看護学校 3 年生になると、さすがにみんなアルバィトどころではなくなってきます。
一方大学などは時間にある程度ゆとりがあり、特に禁止もされていませんのでアルバイトをする学生も結構います。

国家試験のための勉強時間は? 学校でも受験対策はやってくれるのでしようか?

看護師国家試験の勉強時間など
基本的には日頃の講義、実習とそれに伴う自己学習をまじめにしていれば合格できますが、国家試験を受験する前は、多くの学生が集中して試験付策の勉強をします。
直前の半年間は、自宅で、平日2〜 3時間、 土・日 に 4〜5 時間くらい勉強しました。

個人差はあると思いますが、このくらいは必要になってくるのではないでしょうか。この時期は、みんないっせいに試験勉強に取り組み始めます。友達と一緒にお互いの部屋で勉強し、わからないところは教え合ったり、励まし合ったりしながら頑張りました。
4年制大学で保健師や助産師の国家試験も合わせて受験する学生は、もっと多くの時間を使うことになるでしょう。

学校案内などに記載されている日本育英会の奨学金について詳しく教えて下さい。

看護学校や看護専門学校と奨学金制度について
奨学金については、ほかにも種類がありますが、多くの学校がこの日本育英会の奨学金制度を取り人れています。
日本育英会の奨学金は平成11年4月に内容が変更されました。

第一種と第二種の 2 種類がありますが、第一種は無利予で貸与されるもので、卒業後返済していきます。

第二種の奨学金は 3 %以下の利子がつきます。
元利均等方式という方法で計算され、卒業後から返済になります。 (在学中は利予はつきません)。
奨学金は学校の種類や学生の環境によって貸与金額が違います。
第一種の貸与金額については次のとおりです。

国公立では3年課程の専門学校・短大・大学の場合、自宅通学の学生が 41,000円、自宅外通学の学生が 47,000 円となっています。
私立の短大・大学では自宅通学の学生が 50,000円、自宅外の学生は 60,000円
専門学校は自宅通学の学生が49,000円 、自宅外通学生が 56,000円 それぞれ貸与されます。

第二種の貸与金額は30,000円 ・50,000円・80,000円・100,000円の中から選択することになります。

専門学校の場合、夏休みや春休みは大学生と同じように長く取れるのでしようか?

看護学校と夏休みなどの休暇について

専門学校では、 3 年間で国家試験を受験するために必要なことを学ばなければなりません。
大学では、それを 4 年間で学ぶことになります。
もちろん取得する単位数は専門学校より多いのですが、多少余裕があるといえるでしょう。
ですから、夏休みや春休みは、大学より専門学校の方が短くなります。しかし、それでも夏休みは高等学校と同じくらい( 1 か月以 上)はありますし、春休みも 2 週間くらいあります。
夏休みを利用して海外研修やサマースクールを行う学校もあります。

患者さんの排池物を扱う事ができるか心配です。嫌な気分にならないでしょうか?

体調がすぐれなかったりすると、臭いに敏感になってつらいと感じることもあります。
しかし、排泄物は患者さんの状態を知るうえで大変重要なものです。
また、乳幼児ではなく、意思表示をできるはずの大人の思者さんが、排泄物を自分の自由にできないことの方が辛いのではないでしょうか。
私たちが看護するのは、感情を持った一人の人間であることを十分に学ぶことで、ある程度この不安は解消されると思います。

もうひとつ付け加えるなら、家で家事などをしてもなかなか家族に感謝されることはありません。
反対に、病院ではいろいろな患者さんがいますが「ありがとう」と言葉をかけてもらうことも多いのです。
この心からの感謝の言葉や、患者さんとの心の触れ合いに励まされて、きついといわれている仕事を続けている着護師もたくさんいるのです。

aaa